一物全体食の考え方を知っているでしょうか。そもそも、人工的な単一栄養素(例えばビタミンが該当しますが)の摂取はまだ百年ほどの歴史しかありません。要するに人類は、野菜や肉、果物等、自然に生えているものを上手に調理し料理・食事として毎日、生きて行く為に毒となるものは上手に省き、できるだけ多く食べることができるように利用してきました。すなわち、多くは知らず知らずの内に、自然にあるものを丸ごと食べていたのです。
現在、豊かに生活を維持する為に加工の精度を高めた食品、人工物に近い状態の食品を摂取していると思います。
そんな今こそ、丸ごと食べることが出来る一物全体食であるクロレラやユーグレナ等の微細藻類の摂取を考えてみてはいかがでしょうか?