から食:クロレラの機能性を考える

から食

クロレラの栄養素や機能性の情報は日々増えています。それに負けずにクロレラについて書いていこうと思います。

クロレラの機能性を考えてみたいと思います。

クロレラは遺伝子の部品や体の抗酸化能力を高める葉酸やビタミンB12だけでなく、肝臓の機能を助けるフェネチルアミン、赤血球や目の健康を助けるルテインなどの機能性成分を含むことが知られています。

これらの栄養素や機能成分だけでもクロレラの複数の機能性を示すことが予想できます。

しかし、Google Scholarで調べてみると、腸内環境の維持、免疫細胞の活性化、血圧の低下、カドニウムや水銀のデトックス、コレステロールの低下、運動パフォーマンスの向上など多くの報告があります。

しかし、これらの報告がクロレラを食べたからといって、機能性が示されるかは不明ですが、確かなことは、古くからクロレラは機能性食材として科学の世界で実験材料になっていることです。

これは重要なことだと思います。科学者は限られた時間で世の現象を確認することが役割だと思います。実験は年単位の時間がかかりますので、全く可能性がなければ科学者は大切な時間を割いてまで実験を行わないと思うからです。クロレラは科学者の興味を引く何かの魅力があるのだと思います。

でも、個人的にはこれらの報告を妄信することなく、遺伝子の部品や体の抗酸化能力を高める葉酸やビタミンB12やたんぱく質、ミネラル、フェネチルアミンやルテインなどの機能性成分を丸ごと食べることの意味を考えて、クロレラを食べ続けていければいいなと考えています。

もしかすると、クロレラで報告されている機能性は特殊なことではなく、他の食べ物で研究しても同様なことが起きるかもしれません。多分、起きる確率は高いのではないかと考えます。

でも、間違いなく、クロレラを食べると葉酸やビタミンB12は体に吸収されますので、体のコンディションを整えることで毎日、元気に生活できていると考えています。


あなたのからだにいい「食事」を考える情報となりますように。

タイトルとURLをコピーしました