AddtamのUSB-AポートとType-Cポート付き延長コードを購入したところ大変便利です。

特に従来の電源タップ(延長コード)だけでは解決できない「USBアダプターが足りない」「コンセント口がすぐ埋まる」という悩みを解消してくれます。
Addtam主な特徴とAmazonで買える人気の「USBポート付き延長コード」を紹介します。
延長コード選びに迷ったら「USBポート付き」が正解だと思います。街中の家電量販店は高いのでAmazonでの購入がおすすめです。
USBポート付き延長コードのメリットとは?
1. USBアダプター不要でスッキリ
USB-AやType-Cポートが延長コード本体に搭載されているため、充電アダプターを別に用意する必要がありません。ケーブルを直接挿すだけでOK。
2. Type-C対応で急速充電
最新のiPhoneやAndroid、iPad、さらにはMacBook AirなどはUSB-C充電が主流。急速充電対応のType-C電源タップなら、大容量バッテリーもスピーディに充電可能です。
3. 複数デバイス同時充電
USBポートとACコンセントを同時に使えるので、スマホ・PC・家電をまとめて接続できます。家族の充電タイムや、オフィスの会議でも活躍します。Addtamの延長コードならType AとType Cのポートが各2個あるので困ることは少ないと思います。
Amazonで人気!Addtam 延長コード 2m 電源タップの魅力
Addtam 延長コードは「過去1か月で500点以上購入されました」と高評価を得ています。 タイムセールでは2,000円ほど、参考価格で2,599円とお買い得な延長コードです。もちろん、PSE認証付きです。
Amazon:Addtam 延長コード 2m
主な特徴
- 定格:15A/1400W、50/60Hz
- ACコンセント 8口
2口ごとの電源スイッチが便利。特にサイドの差込口は便利。ノートPC、モニター、プリンターなどを同時接続可能。 - USBポート 4口(USB-A×2 + USB-C×2)
スマホ・タブレット・イヤホンを同時に充電可能。 - USB-Cポートは最大3.1Aの急速充電対応
最新デバイスを効率よく充電。 - 2mロングケーブル
ベッドサイドやリビングでも余裕をもって設置可能。180°スイングプラグで狭い場所でも大丈夫! - 安全機能搭載
雷サージ保護機能、過電流保護・過熱保護・短絡保護でデバイスを守ります。電源コードには、二重被覆を採用。
他社製USB付き延長コードとの比較
Anker 511 USB Power Strip 1.5m
- USB-C最大30W出力でノートPC充電も可能。ただし、最大30W出力はUSB-C単ポート利用時のみ
- USB-A×2、USB-C×1、ACコンセント2口。
- 高品質設計で安心感は抜群。
- 価格は4,990円とやや高め。ただし、1,500円OFFのクーポンがある場合がある。
👉 ノートPCをUSB-Cで充電したいときにおすすめ。
Amazon:Anker 511 USB Power Strip
TESSAN 延長コード 2m 薄型 電源タップ
- サイズはわずか7.8×5.2×3.7cm、264gのコンパクトサイズで持ち運びやすい。
- USB-A×2、USB-C×1、ACコンセント2口。
- USB-Aポートは最大12w出力、USB-Cポートは最大15w出力
- 出張や旅行で大活躍。
- 価格は1,990円と安い。ACコンセントが少なくてもOKであれば出張用に1つあってもよいかも。
👉 ホテルやカフェでの充電用に最適。
Amazon:TESSAN 延長コード 2m 薄型 電源タップ
比較表
製品名 | AC口数 | USBポート | Type-C急速充電 | 特徴 | 用途 |
---|---|---|---|---|---|
Addtam 延長コード 2m | 8 | A×2 / C×2 | ◎ | コスパ抜群 | 家・オフィス全般 |
Anker 511 USB Power Strip | 2 | A×2 / C×1 | ◎ 30W | 高品質 | ノートPC充電 |
TESSAN 延長コード | 2 | A×2 / C×1 | × | コンパクト | 旅行・出張 |
どれを選ぶべき?シーン別おすすめ
- 自宅のメイン用 → Addtam 延長コード 2m
- ノートPC充電重視 → Anker PowerPort Strip PD 3
- 旅行や出張用 → TESSAN 延長コード
まとめ|USB付き延長コードで充電ストレスから解放!
「延長コード USB付き」「電源タップ Type-C対応」は、現代の充電ニーズに完全対応したアイテムです。中でもAddtam 延長コード 2m は、急速充電・多口設計・安全性・コスパのバランスが圧倒的だと思います。
誰かのなにかの役に立ちますように!!