QRコードは株式会社デンソーの事業部が「バーコード以上にもっと多くの情報を付与したい」という問い合わせを叶えるために開発したものです。今は株式会社デンソーウェーブに移行しています。なお、開発には腹原昌宏氏が関わっています。
QRコードのQRは「Quick Response」の略で、読み込みスピードが速い、「からだにいいもの」でも目指している「時間節約」、ストレス軽減を目指した仕様となっています。利用者の願望を叶えた素晴らしい技術だと思います。
仕様はご存知の通り、オープンソースです。「世界中の誰でも使用できて、もっと世の中が便利になるように!」を叶えた技術の一つだと思います。
もっと、QRの技術・思想が世界に広がりますように。
パッケージのバージョンは0.1.4。windows11のR version 4.1.2で確認しています。
パッケージのインストール
下記コマンドを実行してください。
#パッケージのインストール
install.packages("qrcode")
実行コマンド
詳細はコマンド、パッケージヘルプを確認してください。
#QRコードの作成:qr_codeコマンド
#plotコマンドと組み合わせて使用します
#からだにいいものTop
plot(qr_code("https://www.karada-good.net/"))
#QRコードの作成情報を表示:qr_versionコマンド
qr_version("https://www.karada-good.net/")
$version
[1] 2
$ecl
[1] "L"
$mode
[1] "Byte"
$bit_string
010000011001
出力例
読み込むと「からだにいいもの」Topページが」表示されます。

少しでも、あなたの解析が楽になりますように!!