コマンドを実行して出力したプロットを見ると「なんじゃこりゃ」と思わず呟きそうになる2軸のboxplotです。かなり革新的で挑戦的なプロットです。
理解するのに戸惑うプロットですが、立体的に考えると「なるほど」と思う表現です。ただ、本プロットを用いて第3者への説明はかなり注意かつ慎重になる必要があります。プロットをそのまま、平面で考えると戸惑います。
実行コマンドでは各データの要約を掲載しています。是非ともプロットと見比べて謎解きをしていただければと思います。
バージョンは1.3.0。windows 11のR version 4.1.3で確認しています。22.04.19:内容更新
パッケージのインストール
下記コマンドを実行してください。
#パッケージのインストール
install.packages("boxplotdbl")
実行コマンド
詳細はコメント、パッケージヘルプを確認してください。
#パッケージの読み込み
library("boxplotdbl")
###データ例の作成#####
TestData <- data.frame(Group = c(rep("Group1", 7),
rep("Group2", 3),
rep("Group3", 3)),
X_Data = c(100, 1:3, 20, 21,
150, 6, 200, 250,
6, 200, 250),
Y_Data = c(1:7, 8:10, 7:9))
########
#データの要約を表示
#X_Data
tapply(TestData[, 2], TestData[, 1], summary)
#$Group1
#Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
#1.00 2.50 20.00 42.43 60.50 150.00
#$Group2
#Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
#6 103 200 152 225 250
#$Group3
#Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
#6 103 200 152 225 250
#Y_Data
tapply(TestData[, 3], TestData[, 1], summary)
#$Group1
#Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
#1.0 2.5 4.0 4.0 5.5 7.0
#$Group2
#Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
#8.0 8.5 9.0 9.0 9.5 10.0
#$Group3
#Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
#7.0 7.5 8.0 8.0 8.5 9.0
#データのプロット:boxplotdouコマンド
#BoxPlot色を指定:colオプション;c("No1_color", "No2_color")
#BoxPlot枠色を指定:boxcolオプション
#BoxPlotの塗/斜線の指定:blackwhiteオプション:FALSE/TRUE
#斜線の細かさを指定:shadingオプション;c("No1", "No2")
#X,Yの最大最少の枠を描写:boxed.whiskersオプション:TRUE/FALSE
#近いBoxPlotのGroupをまとめてプロット:condenseオプション:TRUE/FALSE
boxplotdou(x = TestData[c(1, 2)], y = TestData[c(1, 3)],
col = c("red", "blue", "green"), boxcol = "black",
blackwhite = TRUE, shading = c(10, 20),
boxed.whiskers = TRUE, condense = TRUE,
outpch = 17, outcex = 2, outcol = "red", plot = TRUE)
出力例
・オプション:boxed.whiskers = TRUE, condense = TRUE

・オプション:boxed.whiskers = TRUE, condense = TRUE

少しでも、あなたの解析が楽になりますように!!