RStudio CRAN mirrorのAPIを利用してCRAN mirrorからダウンロードされたパッケージとRの数を取得するパッケージの紹介です。
気になるパッケージや自身で管理されているパッケージ、Rの普及状況の目安になるかと思います。
また、参考までにCRAN mirrorのAPIを利用したバッジと情報を取得するhtmlコードを簡単に紹介します。
パッケージバージョンは2.1.0。実行コマンドはR version 3.2.2で確認しています。
パッケージのインストール
下記、コマンドを実行してください。
#パッケージのインストール library("devtools") install_github("metacran/cranlogs")
実行コマンド
詳細はコメント、パッケージのヘルプを確認してください。
#パッケージの読み込み library("cranlogs") #http://cran-logs.rstudio.comからパッケージのダウンロード数を取得:cran_downloadsコマンド #例えば先週の状況 cran_downloads(when = "last-week") date count 1 2015-12-14 531592 2 2015-12-15 637174 3 2015-12-16 786099 4 2015-12-17 712431 5 2015-12-18 668760 6 2015-12-19 504207 7 2015-12-20 522464 #特定のパッケージのダウンロード数を取得:packageオプション #日本地図の描写に便利なNipponパッケージ cran_downloads(when = "last-week", package = "Nippon") date count package 1 2015-12-14 20 Nippon 2 2015-12-15 17 Nippon 3 2015-12-16 21 Nippon 4 2015-12-17 21 Nippon 5 2015-12-18 14 Nippon 6 2015-12-19 11 Nippon 7 2015-12-20 12 Nippon #特定期間のRダウンロード状況の確認:from,toオプション cran_downloads("R", from = "2015-12-20", to = "2015-12-20") date version os count 1 2015-12-20 2.10.0 osx 2 2 2015-12-20 2.13.1 osx 1 3 2015-12-20 2.14.2 osx 1 4 2015-12-20 3.0.0 osx 1 5 2015-12-20 3.0.2 osx 1 6 2015-12-20 3.0.3 osx 1 7 2015-12-20 3.1.3 osx 3 8 2015-12-20 3.2.0 osx 1 9 2015-12-20 3.2.1 osx 4 10 2015-12-20 3.2.3 osx 147 11 2015-12-20 latest osx 27 12 2015-12-20 2.15.0 src 2 13 2015-12-20 2.5.0 src 1 14 2015-12-20 2.8.1 src 1 15 2015-12-20 3.0.0 src 1 16 2015-12-20 3.0.2 src 1 17 2015-12-20 3.1.0 src 48 18 2015-12-20 3.1.1 src 1 19 2015-12-20 3.1.2 src 1 20 2015-12-20 3.1.3 src 3 21 2015-12-20 3.2.1 src 1 22 2015-12-20 3.2.2 src 11 23 2015-12-20 3.2.3 src 50 24 2015-12-20 latest src 2 25 2015-12-20 2.15.2 win 1 26 2015-12-20 2.15.3 win 1 27 2015-12-20 3.0.2 win 1 28 2015-12-20 3.1.0 win 2 29 2015-12-20 3.1.1 win 48 30 2015-12-20 3.2.0 win 1 31 2015-12-20 3.2.3 win 763 32 2015-12-20 3.2.3patched win 1 #先週一週間のパッケージTop10:cran_top_downloadsコマンド cran_top_downloads("last-week") rank package count from to 1 1 forecast 219573 2015-12-14 2015-12-20 2 2 quadprog 216620 2015-12-14 2015-12-20 3 3 fpp 215998 2015-12-14 2015-12-20 4 4 expsmooth 215927 2015-12-14 2015-12-20 5 5 fma 215767 2015-12-14 2015-12-20 6 6 tseries 215378 2015-12-14 2015-12-20 7 7 Rcpp 49034 2015-12-14 2015-12-20 8 8 ggplot2 42895 2015-12-14 2015-12-20 9 9 stringi 37832 2015-12-14 2015-12-20 10 10 plyr 34320 2015-12-14 2015-12-20
情報を取得するhtmlコード
コードの埋め込みはiframeを利用しています。説明はコメントアウトを参考下さい。
・パッケージのダウンロードをバッジで表示する
例えば、日本地図の描写に便利なNipponパッケージ
https://www.karada-good.net/analyticsr/r-125/
<!--基本構造--> <!--取得期間は設定なし(入力なし),last-week,last-day,grand-totalの指定が可能です-->取得期間/パッケージ名/?color=色の指定 <!--使用例--> http://cranlogs.r-pkg.org/badges/ http://cranlogs.r-pkg.org/badges/Nippon?color=brightgreen
<表示内容>
今月のNipponパッケージダウンロード数
・ダウンロードを文字情報で表示する
例えば、過去1週間のRダウンロード数
<!--基本構造--> <!--取得期間は設定なし(入力なし),last-week,last-day,grand-total,YYYY-MM-DD:YYYY-MM-DDなどの範囲や特定日の指定が可能です-->取得期間/パッケージ名 <!--使用例--> http://cranlogs.r-pkg.org/downloads/total/ http://cranlogs.r-pkg.org/downloads/total/last-week/R
<表示内容>
過去1週間のRダウンロード数
少しでも、あなたのウェブや実験の解析が楽になりますように!!