データのヒートマップ作成が簡単なパッケージの紹介です。
パッケージバージョンは1.0。windows 7およびOS X 10.11.5のR version 3.3.1で確認しています。
パッケージのインストール
下記コマンドを実行してください。
#パッケージのインストール
install.packages("paintmap")
実行コマンド
詳細はコマンド、パッケージのヘルプを確認してください。
#パッケージの読込
library("paintmap")
###データ例の作成#####
PlotData <- matrix(sample(c(TRUE, FALSE), 50, replace = TRUE), 10, 5,
dimnames = list(paste0("Data", 1:10), paste0("Group", 1:5)))
#####
#データから色コード配列を作成:color_matrixコマンド
#logicalなデータを例にしていますが数値データも処理可能です
#色を指定:colorsオプション;初期値:heat.colors(10)
ColMatrix <- color_matrix(PlotData,
colors = colorRampPalette(c("#a87963", "#4b61ba"))(5))
#色コード配列をプロット:paintmapコマンド
paintmap(ColMatrix)
出力例
・paintmapコマンド

少しでも、あなたのウェブや実験の解析が楽になりますように!!