Rのコンソールにデータフレームをカラーで表示するパッケージの紹介です。データを要約し表示、表示する列の設定や条件に合うデータをハイライト表示することが可能です。
パッケージバージョンは0.1.4。実行コマンドはwindows 11のR version 4.1.3で確認しています。
パッケージのインストール
下記、コマンドを実行してください。
#パッケージのインストール
install.packages("colorDF")
実行コマンド
詳細はコメント、パッケージのヘルプを確認してください。
#パッケージの読み込み
library("colorDF")
###データ例の作成#####
#tidyverseパッケージがなければインストール
if(!require("tidyverse", quietly = TRUE)){
install.packages("tidyverse");require("tidyverse")
}
set.seed(1234)
n <- 50
TestData <- tibble(Group = sample(paste0("Group", 1:4), n,
replace = TRUE),
X_num_Data = sample(c(1:50), n, replace = TRUE),
Y_num_Data = sample(c(51:100), n, replace = TRUE),
Chat_Data = sample(LETTERS[1:5], n, replace = TRUE))
########
#コンソールにデータフレームをカラー表示:colorDFコマンド
ShowTest <- colorDF(x = TestData)
#確認
ShowTest
#表示する列の設定:col_typeコマンド
#列の指定:colsオプション;設定できる値;
#"character","numeric","integer","factor",
#"identifier","pval","match","hidden"
col_type(ShowTest, cols = "Y_num_Data") <- "hidden"
#確認
ShowTest
#条件に合う列をハイライト表示:highlightコマンド
#Chat_Data列でCを含むをハイライト表示
ShowTest %>%
highlight(.$Chat_Data == "C")
#条件に合うデータをハイライト表示:df_searchコマンド
#2を含むデータをハイライト表示
ShowTest %>%
df_search(pattern = 2)
#コンソールにデータフレームの要約を表示:summary_colorDFコマンド
#数字データの要約内容:numformatオプション; "quantiles","mean","graphics"
colorDF(x = TestData) %>%
summary_colorDF(numformat = "mean")
出力例

少しでも、あなたの解析が楽になりますように!!