Google短縮URLを作成できるパッケージの紹介です。パッケージではBitly APIを利用したコマンドも収録されていますが、馴染みがあるGoogle APIのコマンドを紹介します。
Google短縮URLのサービスはGoogleアカウントがあれば、手軽に下記URLより利用することができます。
Google短縮URL: https://goo.gl/
本パッケージでは作成した短縮URLのアクセス状況などのデータを取得することができるので、複数の短縮URLを運用時でもforコマンドを利用することでデータの取りまとめが楽になるかと思います。
参考までに「からだにいいもの」Topページの短縮URLは下記の通りです。
「からだにいいもの」Topページ: goo.gl/8xNguE
なお、パッケージ利用に必要なCliantID、CliantSecretは下記の記事を参考にしてください。若干、表示されるフォームが違いますが参考になるかと思います。また、URL Shortener APIを有効にすることを忘れないでください。
・RでGoogle Analytics:データを取得するためにGoogle Developers Consoleでプロジェクトを作成
短縮URLを利用しないと冗長な表示です。
https://www.karada-good.net/rgoogleanalytics/googledevelopersconsole/
パッケージバージョンは0.0.1。実行コマンドはR version 3.2.2で確認しています。
パッケージのインストール
下記、コマンドを実行してください。
#パッケージのインストール install.packages("urlshorteneR")
実行コマンド
詳細はコメント、パッケージのヘルプを確認してください。
#パッケージの読み込み
library("urlshorteneR")
#CliantIDとCliantSecretを設定
CliantID <- "CliantID"
CliantSecret <- "CliantSecret"
#接続の認証
googl_token <- googl_auth(key = CliantID, secret = CliantSecret)
#短縮URLの取得
googl_LinksShorten(longUrl = "http://www.karada-good.net")
kind id longUrl
1 urlshortener#url http://goo.gl/58xMEB https://www.karada-good.net/
#短縮URLから情報を取得する
googl_LinksExpand(shortUrl = "http://goo.gl/58xMEB", showRequestURL = FALSE)
$original_data
kind id longUrl status created
1 urlshortener#url http://goo.gl/58xMEB https://www.karada-good.net/ OK 2015-11-21T22:40:52.202+00:00
$analytics
$analytics$allTime
$analytics$allTime$shortUrlClicks
[1] "0"
$analytics$allTime$longUrlClicks
[1] "1"
$analytics$month
$analytics$month$shortUrlClicks
[1] "0"
$analytics$month$longUrlClicks
[1] "1"
$analytics$week
$analytics$week$shortUrlClicks
[1] "0"
$analytics$week$longUrlClicks
[1] "1"
$analytics$day
$analytics$day$shortUrlClicks
[1] "0"
$analytics$day$longUrlClicks
[1] "1"
$analytics$twoHours
$analytics$twoHours$shortUrlClicks
[1] "0"
$analytics$twoHours$longUrlClicks
[1] "1"
[/code]
少しでも、あなたのウェブや実験の解析が楽になりますように!!